静岡県在宅歯科医療推進室のご案内
静岡県歯科医師会では静岡県の委託を受け、「在宅歯科医療推進室」を開設いたしました。
高齢や寝たきり等で通院できない方のお口に関するご相談(症状や診療等)を電話又はFAXでお受けいたします。
相談は原則として歯科衛生士が対応します。
また、必要に応じて訪問診療が可能な歯科医院の情報提供を行います。
※お住まいの地区によって在宅歯科医療のシステムが異なります。
※掲載希望の歯科医院は静岡県在宅歯科医療推進室へご連絡下さい。
- 受付時間
- 月 – 金曜/午前10時 – 午後3時
※年末年始および祝祭日を除く
FAX:054-202-5009
E-MAIL:zaitaku@s8020.or.jp
歯科訪問診療を受けるには?
1、まずはかかりつけの歯科医院に相談してください
2、かかりつけの歯科医院がない時は・・・
静岡県歯科医師会のホームページ
在宅歯科医療のご案内をクリック
在宅歯科医療実施医療機関をクリック
☆歯科医院の一覧表から探す
☆マップ(地図)から探す
3、歯科医院を探す際に困った時は、こちらへお電話下さい
また、主に介護の必要な方の歯やお口に関するお悩みなどの相談にも対応致します。
静岡県在宅歯科医療推進室
TEL : 054‐202‐6480
担当の歯科衛生士がお電話でご相談の内容を伺います。
(受付時間 月曜~金曜 午前10時~午後3時)※年末年始・祝祭日を除く
必要に応じて歯科訪問診療が可能な歯科医院などの情報提供を行います。
歯科訪問診療Q&A
Q1、どんな人が対象ですか?
寝たきりなどで歯科医院に通院することが困難な人が対象です。
※こんな場合は対象外です。
・杖を使って歩行するが交通手段がないので訪問して欲しい。
・車いすで外出できるが希望の歯科医院が2階にあり、階段の登り下りができないので訪問して欲しい。
Q2、どんな事ができますか?
●ご自宅などにお伺いして、歯やお口の状況を確認し、可能な範囲での治療を行います。
例)寝たきりの人の入れ歯を直したい。
●介護の必要な方の歯やお口が清潔に保てるようにサポートします。
例)寝たきりの人の歯磨きはどうしたらよいか聞きたい。
Q3、費用を教えて下さい
費用は、治療などの内容によって異なりますが、原則として医療保険および介護保険を使うことができます。
Q4、遠くても来てもらえますか?
医療保険を使う場合、半径16kmの範囲にある歯科医院が該当します。また、訪問のためにかかる交通費は自費です。治療人別途でお支払いただくのが原則です。
Q5、付き添いは必要ですか?
介護する方(ご家族や介護スタッフ)との連携を密にしたいので、付き添いをお願いいたします。