グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



TOP >  静岡県歯科医師会コラム >  歯みがきと健康長寿

歯みがきと健康長寿


平成24年6月に厚生労働省が公表しました「健康寿命」において、静岡県は男性が2位、女性が1位、男女総合で1位という結果が発表されています。「健康寿命」とは日常生活において健康上制限されることのない生活期間と言われています。よく知られている「平均寿命」とはその時の0歳の人がその後どれくらい生きられるかを示しています。
実際には健康寿命と平均寿命の差は、男性で8.35年、女性で10.89年あり、その期間は健康上生活に支障がある期間とも言えます。
静岡県では県民の特定健診データから健康マップが作成されています。それによりますと、メタボ該当者と高血圧有病者、習慣的喫煙者は県東部に集中し、糖尿病有病者においては特定の市町で高い傾向があり、糖尿病予備群では県西部において多いという結果になっています。伊豆地域では塩味の濃い料理、東部地域は揚げ物料理、西部地区は野菜や芋料理を食べる回数が多く、地域により食の特徴がみられます。
糖尿病は最近の調査で糖尿病が強く疑われる人が950万人、糖尿病予備群が1100万人、合計で2050万人で、実に国民の5人に1人が該当します。しかも糖尿病は年々増加傾向にあるとも言われています。この糖尿病との関連が強いと言われる歯周病が重症化すると歯周ポケット内の歯周病菌が血管内に侵入し、サイトカインという物質を産生します。このサイトカインは血液の中での血糖をコントロールしているインシュリンの働きを妨げて糖尿病が悪化し、歯周病菌に感染しやすくなり歯周病がさらに重症化していきます。
歯周病と糖尿病が重症化する原因として、不良な口腔清掃習慣や食事、運動、睡眠、ストレス、喫煙、飲酒などが上げられます。毎日の歯磨き回数が1回以下の群と、2回以上の群ではメタボ発症率、有病率、中性脂肪率で差がみられ、プラーク(歯垢付着)指数と糖尿病HbA1cの値は口腔ケアにより改善します。
健康増進と疾病予防をするポイントとして、食事、運動だけでなく口腔清掃(口腔ケア)、歯磨き回数を増加することが高血圧、糖尿病、心血管病変などの予防に寄与するものと考えられます。住民がそれぞれの健康課題に気づき、自ら生活習慣を改善し健康づくりを行なおうと心がけることが健康寿命の延伸の1つのキーポイントになります。

柏木 秀俊