本会研修会・講習会へのお申込みについて
在宅歯科研修会
講演 | 演題「摂食嚥下障害を見据えた訪問歯科診療」 講師 寺本浩平先生 (東京都文京区開業) |
日時 | 令和5年2月12日(日)10:00~12:10 |
会場 | 本会会館5F「501大会議室」 |
会場定員 | 会場:70名(1診療所3名迄) |
申込締切 | 令和5年2月3日(金) |
対象 | 会員歯科医師及びそのスタッフ、多職種、行政関係者等 |
障害者等特殊歯科研修会(ハイブリッド形式)
講演 | 演題「医療的ケア児・者の歯科(的)対応について考える」 講師 渡邉桂太 先生 (静岡県立こども病院 歯科科長) ※講師は会場で講演します。 |
日時 | 令和5年2月12日(日)13:30~15:15 |
会場 | 本会会館5F「501大会議室」 (ZOOMウェビナーによるWEB受講も可) |
会場定員 | 会場:60名 |
申込締切 | 令和5年2月9日(木) |
対象 | 会員歯科医師及びそのスタッフ、その他医療従事者、行政関係者等 |
がん医科歯科連携研修会(ハイブリッド形式)
講演 | 講演Ⅰ「浜松医科大学歯科口腔外科における口腔がん治療と医科歯科連携」 講師 増本 一真 先生 (浜松医科大学 歯科口腔外科学講座教授) 講演Ⅱ「頭頸部癌領域の放射線治療の現状と当院での多職種連携」 講師 小西 憲太 先生 (浜松医科大学 放射線腫瘍学講座助教) ※両講師とも会場で講演します。 |
日時 | 令和5年2月19日(日)10:00~12:30 |
会場 | 本会会館5F「501大会議室」 (ZOOMウェビナーによるWEB受講も可) |
会場定員 | 会場:60名 |
申込締切 | 令和5年2月16日(木) |
対象 | 会員歯科医師及びそのスタッフ、その他医療従事者、行政関係者等 |
母子歯科保健講習会(オンライン開催)
講演 | 演題「口腔機能の育成と姿勢・呼吸の関わり」 講師 赤井綾美 氏 (株式会社Office RENKA 代表取締役、歯科衛生士) |
日時 | 令和5年2月19日(日)13:30~15:30 |
会場 | ZOOMウェビナーによるオンライン開催 |
申込締切 | 令和5年2月16日(木) |
対象 | 幼稚園・保育園関係者、歯科医師、歯科衛生士等 |
医療従事者病診連携研修会(ハイブリッド形式)
講演 | 講演「医科歯科連携を進めるために -足利赤十字病院における医科歯科連携の紹介-」 講師 小松本 悟 先生 (足利赤十字病院名誉院長、一般社団法人日本病院会顧問(前副会長)) ※講師は会場で講演します。 |
日時 | 令和5年3月12日(日)13:30~15:15 |
会場 | 静岡県歯科医師会館5F「501大会議室」 (静岡市駿河区曲金3-3-10) ※ZoomウェビナーによるWEB受講も可 |
申込締切 | 令和5年3月9日(木) |
定員 | 会場:60名 |
対象 | 医師、看護師、歯科医師、歯科衛生士、その他医療従事者 等 |